屈強な男性のブログ

チャンピオン・ジャンプの感想を中心に、日々の雑記とか諸々

週間少年チャンピオンの新連載で振り返る2016年

新連載リストはWikiぺぢあから抜粋した。

 

 

・正義の殺人鬼  鈴木優太 2016.09号から2016.35号

大天才・鈴木優太先生の初連載。

この作者は新人ながらも、2015年には読み切りを5作程度連続で出していて、どれも傑作だった。はっきり申し上げて他の新人とはレベルが違う。

どう控えめにみても大天才である。

だけれども、この新連載、全然面白くなかった。

 

onecall2ch.com

このマトメを読むと、チャンピオン編集部が「JOJOっぽ過ぎるなあ」とか考えて、鈴木先生の表現を制限したのが敗因だ。

 

いーんだよJOJOっぽくて!

 

鈴木先生の個性は荒木先生のマネをしつつ、尚、光るものがある。

鈴木先生の個性は荒木先生の個性を超越できる資質がある。

もっと自由に書いてほしい。

 

 

・放課後ウィザード倶楽部     渡辺義彦(漫画) 架神恭介(原作) 2016.16号から2017.2号

第一話を読んだときは「これからどんな冒険が始まるんだ?」とワクワクしたのだけれど、結局たいした冒険はできずに終わってしまった。

 

作画の渡辺義彦の前作「バーサスアース」は大好きだった。

架神恭介先生は有名な作家らしい。だけれど、明らかに脚本が迷走していたし、作画に耐えうるストーリーを提供できなかった。

 

・ミドリノユーグレ     藤田勇利亜     -     2016.18号 連載中

放課後ウィザード倶楽部に続く大型連載である。

第1話は最高にワクワクしました。

だけれども竜頭蛇尾で、よくわからないまま連載終了してしまった。

この主人公は元気で好きだったが、脇役キャラクターを魅力的に設定できなかったのが原因かも。

 

 

・猫神じゃらし!     福地カミオ     -     2016.19号 連載中

チャンピオン純正作家「福地カミオ」先生の新連載です。

デビュー作の短期集中連載からチェックしているが、絵柄はどんどん柔らかくなって、可愛らしさがUPし続けている。おっぱいも実に柔らかそうに描き、とても素敵だ。

萌えマンガとして、まんがタイムきららで連載していてもおかしくない。

ねこきっさとタメを張れる。

 


・マル勇九ノ島さん     木佐貫卓    2016.26号 連載中 

魔王&勇者・・・

いかにも「小説家になろう」っぽい世界観だ。

そんなに嫌いじゃないけど

 

 

・永遠の一手 -2030年、コンピューター将棋に挑む-     松島幸太郎(漫画)     伊藤智義(原作)2016.28号 2016.40号

面白かった。

2016年の最高の収穫といって過言ではない。

とくに松島幸太郎先生の作画がよい。

イケメンとそれ以外を明確に峻別しつつ、かつ、嫌味にならないキャラクターデザインが達者だ。(つまりブサイクの書き方が上手い)

松島先生は当代きっての作画屋であるとヒシヒシと感じた。

さらに演出も上手く、将棋の緊張感がビリビリと伝わった。

テーマの将棋も、「電脳戦」が記憶に新しく、チャンピオンとしては珍しくタイムリーな企画だった。

 

これはいいマンガだ!と思っていたところ、続編の読みきりも発表されたが・・・うーん。本作ほどの面白さは感じなかった。

 

 

・六道の悪女たち     中村勇志  2016.30 連載中

ピンとこない・・・それなりに人気があるようだが・・・ピンとこない。

 

 

・ベルリンは鐘 ヤッホー! ニャロメロン     -     2016.40 連載中

ニャロメロン先生はネットマンガでは爆笑の作家だけれど・・・うーん。ネットマンガよりおもしろくない・・・

 

 

・BEASTERS     板垣巴留     2016.41 連載中

大好きな作品です。

読みきりで3作くらいプレ連載していて、中でも「惚れた肉食獣に、小指を食わせた草食獣」のストーリーがいまでも印象にのこっています。

繊細なストーリーとそれを支える作画演出力が伴った作家です。

傑作・・・ですが、少年漫画っぽくはないですよねぇ・・・。

 

 

・あつまれ!ふしぎ研究部     安部真弘     2016.41連載中

イカちゃんの作家ですが・・・。

イカちゃんのほうが好きだったなあ。

席を福地カミオ先生に獲られて、取り返せないイカちゃんって感じだ。

 

なんだろう、男主人公が不快なのかな。

 

ハーレムマンガとして読めばソコソコなのかもしれないけれど、ハーレムとイカちゃんは別のジャンルのマンガだしなあ。

 

 

・まとめ

なかなかの粒ぞろいではな有るけれど、

「AIの遺伝子」「吸血鬼すぐ死ぬ」「少年ラケット」「ハリガネサービス」ほどのインパクトは無かったかなあ。

BEASTERSは面白いけれど、渋すぎる雑誌がさらに渋いことになるので、一長一短ですわ。

 

松島先生・渡辺先生は、良い原作者を得て、紙面に帰ってきてほしいと思います。